Coucou! ククゥー
毎日育児でバタバタのおむぽむです。
あと1ヵ月もしたらクリスマスですね。そろそろクリスマスプレゼントをどうしようかと考えている頃ではないでしょうか。
我が家のちびーずはまだ小さいくてクリスマスをわかっていなのをいいことに、まだ親からのクリスマスプレゼントはあげてません。笑
子ども向けクリスマスの曲と言えば「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」などは日本でも定番のクリスマスソングとして有名ですよね。
日本語では歌えても英語ではどうですか?
今回は
英語が苦手なママも子供と一緒にクリスマスソングを英語で歌おう!
youtubeの楽しい動画と一緒にお子さんとクリスマスソングを楽しみましょう。
英語の歌詞と直訳の和訳もつけているので、英語が苦手なママも入りやすくなってますよ。
参考:ちょっとかっこいいクリスマスソング
「どういう意味!?定番邦楽クリスマスソングをyoutube動画と解説で学ぶ【歌詞・訳付】
:英語でサンタさんに手紙→
「子供がサンタさんへお手紙!どう書く?返事は?英語の例文や裏技を紹介」
「サンタさんへ英語で”ありがとう”の手紙!子供でも書ける返事の例文とテンプレート」
子供におすすめの定番クリスマスソング動画ベスト5
まずはクリスマスソングど定番!歌いやすく親しみやすい5曲のyoutube動画を選んでいます。
画像中に歌詞のあるものもありますが、
「動画が早くて単語が確認できない!!」
「どういう意味?」
という人のために全曲に歌詞と直訳の和訳を載せていますので、参考にしてくださいね。
ちょこちょこ単語の説明も入れているので知らないとこは「へ~」と思いながらどうぞ。
Jingle Bells
【歌詞・和訳】
Dashing through the snow 雪の中を駆け抜ける
In a one-horse open sleigh※ 一頭立てのソリで
O’er ※ the fields we go 野原を行くよ
Laughing all the way※ 笑いながら
Bells on bobtails ring 切り尾の鈴が鳴り
Making spirits bright 元気な調子で
What fun it is to ride and sing なんてソリに乗ってソリの歌を歌うのが
A sleighing song tonight 今宵は楽しいのだろう
Oh! Jingle bells jingle bells jingle all the way ジングルベル、ジングルベル、鈴が鳴り響く
Oh what fun it is to ride なんて楽しいんだろう
In a one-horse open sleigh 一頭立てのソリに乗って
Hey! Jingle bells jingle bells jingle all the way ジングルベル、ジングルベル、鈴が鳴り響く
Oh what fun it is to ride なんて楽しいんだろう
In a one-horse open sleigh 一頭立てのソリに乗って
※sleigh = ソリ
※O’er = over
※all the way = 道中ずっと
Rudolph the Red Nosed Reindeer
次は日本でも「真っ赤なお鼻のトナカイ」として有名なほっこりする歌詞がいいですよね。
ちょっと難しい表現もある曲ですが、リズミカルなので子供と歌うにはおすすめです。
【歌詞・和訳】
Rudolph the red nosed reindeer 赤い花のルドルフは(ルドルフはトナカイの名前)
Had a very shiny nose ピカピカの鼻を持っている
And if you ever saw it 彼を見たら君は
You would even say it glows※ 光っているとさえ言うかもね
All of the other reindeer 他のトナカイたちはみんな
used to※ laugh and call him names※ 笑って悪口さえ言っていた
They never let poor Rudolph 彼らは決して哀れなルドルフを
Join in any reindeer games トナカイの遊びの中に入れなかった
【Then one foggy Christmas eve すると、ある霧が濃いクリスマスイブの日
Santa came to say サンタが来てこう言った
Rudolph with your nose so bright ピカピカの鼻を持つルドルフよ
Won’t you guide my sleigh tonight 今夜僕のソリの案内をしてくれないか
Then all the reindeer loved him トナカイたちはみんな彼のことを認め
As they shouted out with glee※ 歓喜の中こう叫んだ
Rudolph the red nosed reindeer 赤鼻のトナカイ、ルドルフ
You’ll go down in history※】 君は歴史に名を残すぞ
【繰り返し】
※if you ever saw…なぜここで過去形?と思った方もいるかもしれませんが、これは英語の「仮定法」。
“ever”を加え”see”を過去形にして「まず見ることはないだろうけど、もし見たとすれば」というニュアンスになってます。
※used to~ = よく~したものだ
※call ~ names = ~を悪口を言う
※glee = 歓喜
※go down in history = 歴史に残る
We wish you a Merry Christmas
【歌詞・和訳】
We wish you a Merry Christmas, ×3 楽しいクリスマスを
And a Happy New Year そして幸せな新年を
【Good tidings※ we bring いい知らせを持ってきたよ
To you and your kin※ あなたと家族に
We wish you a Merry Christmas 楽しいクリスマスを
And a happy New Year】 そして幸せな新年を
now bring us some figgy pudding※, ×3 クリスマス・プディングを持ってきて
And a cup of good cheer..!! カップ一杯の元気も一緒にね
【繰り返し】
We won’t go until we get some ×3 食べるまでどこにも行かないよ
So bring it right here だからここに持ってきて
【繰り返し】
We wish you a Merry Christmas ×3 楽しいクリスマスを
And a Happy New Year そして幸せな新年を
※tidings = 便り
kin = 親族
figgy pudding = イチジクのプディング
Silent night
日本でも「きよしこの夜」として人気の曲です。今回紹介している曲の中で一番宗教色が強い曲でもありますね。
【歌詞・和訳】
Silent night, Holy night 静かな夜、聖なる夜
All is calm, All is bright 全てが静かで、全てが輝いている
Round yon※ Virgin Mother and child 聖母と御子を取り囲み
Holy infant※ so tender and mild とても繊細で優しい聖なる幼子は
Sleep in heavenly peace ×2 天国のように安らかに眠っている
※round yon~ yonは昔使われていた古い英語で「yonder ~の場所」という意味。
「round yon~ = ~の周りで」という意味
※infant = 幼子
Little snowflake
数年前まで私はこの曲を知りませんでした。初めて聞いた時に感じのいい曲だなと思ったのを覚えています。
表現も簡単で「頭・鼻・手」という体の一部を覚えるのにもおすすめの曲ですよ。
【歌詞・和訳】
【Snowflake※, snowflake, little snowflake 雪、雪、小さな雪
Little snowflake falling from the sky 空から降ってくる小さな雪
Snowflake, snowflake, little snowflake 雪、雪、小さな雪が
Falling, falling, falling, falling, falling……】 どんどんどんどん降ってくる
…falling on my head 僕の頭の上に
【繰り返し】
…falling on my nose 僕の鼻の上に
【繰り返し】
…falling on my hand 僕の手の上に
Falling on my head 僕の頭の上に
Falling on my nose 僕の鼻の上に
Falling on my hand 僕の手の上に
Snowflake, snowflake, little snowflake… 雪、雪、小さな雪
※snowflake 雪の結晶には”snow crystal”や”snow flake”という2つの表現があります。
細かく分けると”snow crystal”は「1つ1つの雪の結晶」、「それらが互いにくっついてそらから降ってくる雪片」を”snow flake”と言います。
「えいごであそぼ」キコ(KIKO)のクスマスソングCDや動画も!
以前「えいごであそぼ」で活躍されていたキコ・ウィルソンさんが歌うクリスマスソングCDアルバム「こどもらうんじえいご Merry Christmas」があります。
出典:Amazon
「えいごであそぼ」を見ていた子供たちにとってはまさしく「英語の歌のお姉さん」ですよね。
このCDアルバムには14曲収録されていて、今回youtube動画で紹介した「Rudolph the red nosed reindeer」や「Jingle bells」「We wish a Merry Christmas」も入っていますよ。
これはキコさんが活躍している「こどもちゃれんじ」の「英語コンサート2018クリスマス公演」のyoutube動画です。
キコさんとしまじろうが楽しく踊りながら「Jingle bells」を歌っていますよ。
ちょっと参考までに。キコさんの後に出てくる人はエマお姉さんです。
エマさんもキコさんと同様「しまじろうイングリシュ」で活躍されています。
エマお姉さんについて詳しくはこちら→
「まさかあの子が!?こどもちゃれんじ英語のエマお姉さんの正体は?【画像あり】
キコ・ウィルソンについて知りたい方はこちら→
「えいごであそぼを卒業したキコってこんなに可愛かった!?現在はしまじろうとも共演中」
まとめ
今回はもうすぐクリスマスということでクリスマスにおすすめの定番曲を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
英語が苦手なママにも入りやすいよう全曲歌詞と直訳の和訳も載せてみました。
というのも、私は英語の意味が気になって気になって仕方ないたちなので。
「えいごであそぼ」や「しまじろうイングリシュ」でキコさんを知っている子供には、聞きなれたキコさん歌声の入ったCDも良いと思います。
14曲入ったアルバムになっているのでBGMとしてもおすすめですよ。
もっとクリスマスについて知りたい方はこちら
ちょっとかっこいいクリスマスソング→
「どういう意味!?定番邦楽クリスマスソングをyoutube動画と解説で学ぶ【歌詞・訳付】
英語でサンタさんに手紙→
「子供がサンタさんへお手紙!どう書く?返事は?英語の例文や裏技を紹介」
「サンタさんへ英語で”ありがとう”の手紙!子供でも書ける返事の例文とテンプレート」
コメント