何歳から子どもに英語を教える?初めての英語の失敗談

おむぽむ家のEnglish
スポンサーリンク

プロフィールにも書かせていただいているのですが、私には2人の息子がいます。

2014年8月生まれの”ぴろくん” 現在2歳

2016年7月生まれの”あーたん” 現在0歳

我が家ではお家英語をしているのですが、今回はお家英語をするきっかけと、初めてやってみたお家英語について書いていこうと思います。

 

お家英語を始めようと思ったきっかけは?

「小さいうちから英語を教えておいたほうが良いよ」と言われて

もともと子供には英語を教えたほうが良いのかな・・・となんとなく、ほんとぼんやり考えていたんです。

しかし”ぴろくん”を産んだ時は、初めての妊娠・出産やら子育てでそんなことはすっかり忘れて忙しく日々を過ごしていると、実家の両親や旦那のお母さんに「小さいうちから英語を教えておいたほうが良いよ」とちょこちょこと言われるようになってきました。

もちろんみんなそう言うだけで、アドバイスなどは全くくれません。(自分たちがやったことがないことなので、アドバイスなんてできるわけがないわけで)

何度も言われて私は「はいはいわかりました。」って感じで・・・だって初めての育児だけでもわからないことだらけで手を焼いていましたからね。

なので、「やろうかな・・・」とは思いつつなかなか取り掛かりませんでした。

ではそんな私がなぜ英語を教えようと思ったのか。

 

ご近所のお子さんが英語喋ってる!?

ご近所の”ぴろくん”と同じ学年になる男の子(当時1歳)がお母さんの携帯のアプリで遊びながら英語をしゃべって(英単語を口走っていた)たんです!

もうびっくりしました!!

その時はまだ”ぴろくん”は日本語ですら全然喋れていない時期(はっきりとは覚えていないのですが1歳ちょっとぐらいだったかと)だったので、お恥ずかしい話・・・かなり焦りました。

そのママがお家で英語の音楽聞きながら一緒に歌ったり、踊ったりしているというので、すぐに我が家でもやろうと思った瞬間です。

 

初めての英語は何をした?どうだった?

スポンサードリンク

初めての英語はYouTube

上にも書いたご近所のママが「YouTubeならすぐに始められるし良いよ」と言っていたので、まずはYouTubeを見せてみることにしました。

調べてみると幼児向けの英語動画がたくさんあります。

当時はどんな動画が良いのか全く分からずに、なんとなく良さそうなのを自分でピックアップして見せていました。

私が初め見せていた動画の傾向としては「ABCの歌」や「フォニックス(当時は知らずに見せてました)」あとは”ぴろくん”が気に入った「Three Little Monkeys」という曲でした。

さすが幼児向けということもあり、キャラクターも可愛く、デザインも明るくポップなものが多くて楽しい感じのものばかりです。

 

動画よりもキーボード!

楽しい音楽と楽しい動画で英語を楽しめる・・・

 

はずだったのですが!

 

“ぴろくん”は動画そっちのけでキーボードに興味津々・・・

我が家ではノートパソコンを使っているので、キーボードが目の前に来る状態になるんです。

楽しくなるように一緒に歌ったり踊ったり?もしてみたり、手の届かないところにパソコンを置いて動画を流してみたり、いろいろやってみました。

今思えば動画を見てなくても音楽を流してるだけでも十分よかったな、と思うのですが、当時は”ぴろくん”のあまりの興味のなさに「もういいわ!」と私が挫折してしまい、初めての英語はここで終わりました。

 

まとめ

今日は私が子どもに英語を教えようと思ったきっかけと、初めての英語の失敗について書きましたがいかがでしたでしょうか?

お子さんの性格によっても合う合わないがあり、私は失敗しましたが、この方法で上手くいくお子さんもいるかと思います。

次回は、一度挫折したはずの英語をなぜ再開しようと思ったのか、いつ、どのように始めたのかを書いていこうと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました