ローラと言えばみなさんご存知ですよね。
まず初めに惹かれるのがその可愛さではないでしょうか。
私は特にあの笑顔が好きですね。とっても可愛い。
そのローラさんが7月8日に初めての英語本
「SPEAKING ENGLISH WITH ME!」
を出版しました。
この本は発売前にすでに重版が決まっていたらしいです!
ローラ効果はすごいですね!!
今回はそんな
ローラさんの英語本や学習法、そこから子どもにも生かせること
について紹介していこうと思います。
“SPEAKING ENGLISH WITH ME”ってどんな内容なの?
まずは気になる英語本の内容から紹介します。
本のいろんなページにローラさんが出てくるので、
「可愛い~」
となりながら読んでいけますよ。(えっ私だけ・・・ということもないですよね)
出典:https://www.amazon.co.jp/SPEAK-ENGLISH-ME-ROLA/dp/4046018429
価格:1,300円(税抜)
販売:書店で購入することができます。
ネットでの購入はこちらから→Amazon
ローラ厳選の使える英語
今回発売される本に出てくる英語は全てローラさんが実際に「使える!」と思った、
普通の女の子が日常会話で使うための英語
が収録されています。
実際にローラさんがインスタグラムに投稿したフレーズの他に、
SNSやメールで使える便利な表現や、旅先で役立つフレーズ、ネイティブならではの言い回しやスラングなど、
楽しく使える英語がもりだくさんの内容となっています。
こちらの本は
一週間の出来事を英語で伝えよう
SNSで使える英単語&フレーズ
旅で使える英単語&フレーズ
おぼえておきたいシチュエーション別フレーズ
の4章で構成されています。
特にSNSで使えるフレーズはすぐにチェックしたいところですよね。
すぐに使えますし、ちょっとこなれた英語でカッコよさを出してくれところが良いです。
フレーズを紹介
まさにローラさんの英語!
という彼女らしいフレーズをいくつか紹介します。
何かをすごく良いなと、好きだなと思ったら日本語でも「かわい~っ」「おいしい~っ」と表現するように、英語でも母音を伸ばして表現するそうです。
・It’s a looooovely day today!
今日はとーーってもいいお天気!
・Aflica is far far away.
アフリカはすっごく遠いよ~。
とっても可愛い表現の仕方ですよね。
looooovelyという表現なんてすごく力と気持ちが入っている感じがします。
この表現を使うとより相手に気持ちが伝わりそうな気がしませんか?
その他にも
・I could eat popcorns forever!
ポップコーンならいくらでも食べられる(そのくらい大好物)
ローラさんが本当に言ってそうな感じがしますね。
このフレーズでcanの過去形のcouldを使っている理由などもしっかり説明してくれています。
こういったTHEローラ英語という英語がたくさん出てきて、楽しみながら読める内容となっています。
どうやって英語を身につけたの?
まずは英語を話しているローラさんのCMをご覧ください。
私にはネイティブのようなすごく良い発音に聞こえます。
こんなきれいな英語を話しているローラさんですが、実はほんの2年前まで全く英語が話せなかったそうです。
しかし「英語ができたら自分の人生に絶対プラスになると思って」と考え、英語の勉強を始めたそうです。
モデルやバラエティーに忙しいはずなのにどうやって?!
と彼女の英語学習法が気になりますよね?
では、どのようにローラさんが英語ぺらぺらにまでなったのかを紹介していきます。
小さな努力が大きくなる
ローラさんはあの可愛い見た目とは裏腹にかなりの努力家なんです。
実は料理も歌もかなり上手らしいく、
2015年には多忙な中、食生活アドバイザーという資格も取得されているんです。
どれだけ才能があるんだ!
と思ってしまいますよね。
でもこれらの能力はローラさんが努力して得てきたものがほとんどです。
今回の英語も並々ならぬ努力の結果。
その考え方もすごい。
普段日本語で喋るから英語でしゃべる機会が全然ない。
おうちに帰ったら毎日勉強している。例えば、お仕事が終わったとするでしょ?
それで今日は終わりじゃなくて、将来のために帰って何かをするとか、小さな努力が大きくなると信じているから頑張ってる。「面倒くさい」って絶対思わないようにしてる。
これを聞いただけでも頭が上がらない・・・
しかも、これを言った時はまだローラさんが24歳の時・・・さらに頭が上がりませんよね。
やはり何かを身につけようと思ったら、それ相応の努力が必要と言うことです。
英語学習法
英語で仕事ができるまでに英語が上手くなったローラさん。
今では彼女もハリウッド女優ですからね・・・素晴らしすぎます。
日々忙しい中、いったいどのような方法で英語を勉強していたのでしょうか。
まず彼女は英語を勉強するにあたって文法や単語などの基礎を学び直したようです。
何事もまず基礎がなっていないと、その上にどんな良いものを積み上げていってもグラグラになってしましますからね。
そして勉強時間は毎日早起きをして3~4時間も作っていたそうです。
3~4時間ってけっこうな時間ですよね。
ちゃんと寝てる?!って聞きたくなってしまいます。
他には、英語でレシピを読んだり、アメリカ人のマネージャーと英語でやり取りをしていたそうです。
外出先では英語の映画を見たり、アプリを使って単語を覚えたり、
隙間時間も有効に活用していたそうですよ。
アメリカ人のマネージャーは無理ですが、他のことは誰でもすぐにできますよね。
難しい内容は一切ありません。
しかし、これを毎日続けることは非常に難しい。
途中で「今日はいっか・・・」と自分に甘くなってしまう人がほとんどのはず。
ローラさんも「絶対に英語を話せるようになるぞ!」という強い気持ちで頑張ってこられたのでしょう。
ローラから学ぶ子供に教えたいこと
ローラさんは本の中でこんなことを言っています。
「一度しかない人生、世界中の人と触れ合ったり、いろんな国を訪れたりして、自分の世界を広げられたら素敵だなって思う」
子どもに教えたいこともまさにこの通りではないでしょうか。
まだ小さくて将来のことなど何も考えていないわが子のために、英語を学ぶことで将来
お子さんの世界を広げるチャンスやきっかけになれば
と考えて英語を学ばせているママやパパは多いですよね。
私の場合も、自分で何か進みたい道を見つけた時に、英語ができないからと自分の殻にこもるのではなく、
英語が子どもの背中を押してくれる存在
になってくれればと、お家英語を始めました。
また彼女はこのようにも言っています。
「この本を読んで、もっと英語を好きになったり、もっと世界中の人と話したいっていう気持ちになってもらえたらうれしいなっと思って作ったの。だって本当に楽しいんだもん!!」
なによりも楽しいということが大切。
大人だって子どもだって楽しいって思えないと続けることが辛いですもんね。
いろんな人と話すことができるようになってとても楽しい
という気持ちを子どもに伝えてあげれたら良いですよね。
今回ローラさんが出版された本はそんなきっかけを与えてくれる1冊かもしれません。
まとめ
今回は7月8日に発売されたローラさん初の英語本”SPEAKING ENGLISH WITH ME”、彼女の英語勉強法などについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
本には実際ローラさんが使っている可愛らしい英語フレーズがたくさん出ててくるので、SNSなどでもすぐにマネして使えるところが魅力です。
また堅苦しい表現などはないので、英語を始めようかなと考えている方におすすめの1冊です。
ただ、この本を買ったからといって英語が話せるようになるわけではありません。
ローラさんのように地道に毎日努力することが必要です。
ローラさんの言う「だって本当に楽しいんだもん!!」という気持ちで読んでみてください。
[ad]
コメント