子どもに人気の図鑑NEOの新シリーズは幼児向け!今度は英語まで学べちゃう?

お子さん用に図鑑ってお家にありますか?
図鑑は子どの「面白い!」や「知りたい!」をたくさん引き出してくれ、好奇心旺盛な子供に育ててくれます。
図鑑ってなんだかぺらぺら見てるだけでもすごく楽しくて、小さい頃は何気なしに見ていたのを思い出します。
今回紹介するのはなんと英語も一緒に学べる
図鑑NEO まどあけずかん
図鑑NEOってどんな図鑑?
動物や植物、昆虫などいろんなシリーズがあり、2016年学習図鑑売り上げがNo.1。
図鑑によってはDVDがついてくるものもあり、より深く、わかりやすく学ぶことができるのが魅力的です。
6月23日に新しく発売されたシリーズは「危険生物」「きのこ」「両生類・はちゅう類」で、全てDVD付き、しかもドラえもんと一緒に学ぶことができるので、楽しさ倍増です。
英語も学べる図鑑ってどんなの?
本題の「英語も学べる図鑑」について紹介しますね。
種類は全部で3種類。
全てAB判32ページ、1,700円(税抜)です。
「たべもの」「いきもの」「のりもの」があります。
こちらは人気の「図鑑NEO」の幼児向けシリーズで、全ページに指でめくって遊べる「まど」がついている「まどあけずかん」となっています。
「まど」の数はなんと約100個もあるそうです。
めくって遊べる仕掛け図鑑なので、小学校入学前のお子さんでも遊びながら学ぶことができるのが特徴です。
紹介VTRもご覧ください。
見出しにはすべて英語が書かれているので、図鑑でたべものやいきもの、のりもののことを学びながら英語も学ぶことができます。
でも読み方が・・・と思うママやパパもいるかと思いますが安心してください。
携帯やパソコンで発音を確認
なんと発音を聞ける特設サイトと連動しているんです。
しかも、その声の主は「えいごであそぼ」でお馴染みのエリック・ジェイコブセンさん。
出典:https://twitter.com/hieric1
テレビで見れなくなったと思っていたら、まさかこんなところで会うなんて。
「えいごであそぼ」の時のような、明るくて元気なエリックさんの声が収録されています。
エリックさんの声でネイティブの英語が聞ける特設サイトはこちら→えいごがきけるページ
まずは「まどあけ」体験
中身がどんななのか気になるという方には「ためしよみ」と「まどあけたいけん」もできますので、こちらでチェックしてみてください。
お子さんの反応を見るのに、お子さんと一緒に見てみるのもありですよ。
中身をチェック→まどあけずかん公式
まとめ
英語も学べる子ども向け図鑑NEOについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
図鑑は子どもの「知りたい」という気持ちに答えてくれ、好奇心を伸ばすのにおすすめです。
それと一緒に英語も学べ、ネイティブの発音も確認できるので、お子さんの興味のある「まどあけずかん」を最初の図鑑にいかがでしょうか。
いろいろ見ているうちに私まで欲しくなってきました。
参考→小学館の図鑑NEO