親が選んだYouTube動画のみを子供に見せる設定方法とは

おむぽむ家のEnglish
スポンサーリンク

Coucou!! ククゥー
男の子3人(2歳おーちゃん、5歳あーたん、7歳ぴろ君)の子育てに毎日バタバタのおむぽむです。

お家英語をやっていると子供にYoutube動画を見せることは多いですよね?
おむぽむ家でもほとんど毎日動画を見ています。

でも最初は英語の動画を見せていても「関連動画」で日本語の動画が出てきて、気づいたら子供たちが日本語のYoutubeを見てた、ってことありますよね。
あれ本当に困ってました。
Youtubeを見るのをやめようか、時間をチェックしておいて時間になったら消すか、などいろいろ考えましたが、最近ママやパパが選んだ動画だけを見れるようできるYouTubeキッズの設定方法を知りましたので、そのやり方をシェアしようと思います。

 

YouTube Kidsアプリとは?

「そもそもYouTubeキッズとは何なの?」という方のために軽く紹介しますね。

YouTube Kidsとはその名前からも分かるように、「子供向けYouTube」のことです。
と言っても、子供のためのYouTubeと言うよりも、ママやパパ、親の為のYouTubeかもしれません。
なぜなら、YouTubeキッズの最大のポイントは子供にふさわしくないと思われる動画はあらかじめフィルタリングされていて、安心して子供にYouTubeを見せることができるからです。
(中には規制のすき間をかいくぐってきている動画もあるので、ちょっとだけ注意してくださいね。)

もし「子供にこの動画は見せたくないな」と思う動画に出会ったら、簡単に動画をブロックすることもできます。
 
画像の下の縦●●●をクリックすれば「この動画をブロック」と出てくるので、クリックするだけでブロックすることができます。

普通のYoutubeと比べてデザインも可愛いですし、BGMやクリックした時の効果音も面白いです。
その他、ホーム画面に出てくる動画を「対象年齢設定」できたり、タイマーをセットできるなど、こういった所は特に「子供向けのYouTubeだな」と感じますね。

スポンサーリンク

子供が見ていい動画を設定する方法

YouTubeキッズの視聴制限の設定方法は、チャンネル全てもしくはその内の1話のみを選ぶことができます。
ここのちょっとした気遣いが嬉しいですね。

例えばぴろ君とあーたんがもう少し小さい頃見ていた「Super Simple Songs」の場合、「Super Simple Songs」の動画全て見てもいいのか、選んだ動画のみにしたいのかをママやパパが選択できます。

では実際に設定していきましょう。


まずは右下の「鍵マーク」をクリック。

 


掛け算や漢字4桁の問題の答えや、親が設定したパスコードを入力します。

 


「設定」をクリック。

 


「子供のプロフィール名」をクリック。
私の場合、グーグルのアドレスで登録しているので、グーグルのアカウントのパスワード入力画面が出てきます。
出てきたらいつも通りパスワードを入力してください。

 


「設定を編集」をクリック。

 


一番左の「保護者が許可したコンテンツ」をクリック。

 


「選択」をクリック。

 


ここから「子供が見てもいい動画」を選んでいきます。
ホーム画面から選んでもいいですし、虫メガネマークから検索もできます。

 

例えば「Super Simple Songs」を例にとって説明します。

「Super Simple Songs」の全ての動画を許可する場合

虫メガネマークをクリックして「Super Simple Songs」と検索。

一番左上の画面の中の⊕をクリックすると「チャンネル」と表示されます。
これで「Super Simple Songs」のチャンネル登録が終了です。

 

「Super Simple Songs」の動画の中で見せたい動画を選ぶ場合

先ほど同様、虫メガネマークから検索します。

見せたい動画を選んで⊕ボタンをクリックして「動画」と表示されればオッケーです。

とても簡単に設定ができるのが嬉しいですね。

他にも選びたいチャンネルや動画があれば選んでいき、「完了」をクリックして終了です。
後は元のホーム画面まで戻るだけです。
(どんな感じのホーム画面になるのかをチェックしたい方は「完了」をクリックする前に「プレビュー」をクリックしてチェックしてみてください)

 

まとめ

子供に見せるYouTube動画を設定できるYouTube Kidsについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

今までこういう設定ができるのをずっと待っていました!
私が知らなかっただけかもしれませんが。笑

今まで見せたい動画があっても、いつの間にか日本語の動画だったり、何語?と思う動画を見ていたり、けっこうストレスでした。
YouTube Kidsのこの設定のお陰でおむぽむ家でのYouTube動画視聴率がグッと増えました。

すごく便利な機能なので、私と同じようなストレスを感じているママやパパはYouTubeキッズを使ってみてください。

スポンサーリンク

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました