21~30日】うちの子英語喋ってる!?7+バイリンガルを使ってみたら効果抜群だった!

おむぽむ家のEnglish
dav
スポンサーリンク

Coucou ククゥー

3人の子育てにバタバタのおむぽむです。

これまでセブンプラスバイリンガルを使った子供の反応や私の気持ちを2回に渡ってしょうかいしてきました。

今回はその第3弾、21~30日目までの記録です。

今までの記録も気になる方はこちらをどうぞ。

・7+バイリンガル1~10日レポート

・7+バイリンガル11~20日レポート

20日目までの成長

これを始めて読む方のために、我が家の子どもたちの英語能力、年齢、20日目までの変化を簡単に紹介していきます。

まず、我が家の子どもは男の子3人です。

1歳 そう

4歳 あーたん

6歳 ぴろ君

子供たちの英語能力ですが、あーたんとぴろ君は幼稚園でネイティブの先生の英語クラスが週1回あり、そこで英語に触れる以外、英語教室や英会話などは習っていません。

ほぼ英語ゼロからのセブンプラスバイリンガルです。

8日目に初めて英語のかけ流しCDで言った「Really?」をマネして「Really?」とあーたんが言いました。

この日から少しずつマネして英語を言うようになっていきました。

こんな風に英語を少しずつ話せるようになるのかな、と期待し始めましたのが10日目までの話でした。

11日目以降、英語のかけ流しCDでマネをするフレーズも少しずつは増えてきましたが、「すごく伸びた!」ということもなく、少し成長したかなというくらいでした。

毎日のレッスンもいつかぴろ君が一生懸命やってくれるかな、と期待はしているものの、なかなか積極的にはやってくれない状態が続いています。

あーたんは7日目から一緒にレッスンはやっていませんが、英語のかけ流しCDの時にちょこちょこマネして英語を話しています。

21日目以降もそこまで劇的に変化することはないかな、と思いつつも最後までやり遂げようと思います。

セブンプラスバイリンガル21~30日目

今まで同様、

①子供たちの反応

②その他の英語の取り組み

③その時の私の気持ち

で書いていきます。

ではどうぞ。

21日目

①リピートがほぼできないので、最近やってたように短い文のみをリピートさせるようにしました。

ただやはり積極的にはリピートしようとはしてくれません。

②フォニックス動画(どの動画が気になる方は1~10日目のレポートの部分に動画あります)

英語絵本「ねないこだれだ」、英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「japanese」「Are you kidding?」「Really?」「OK, I’ll try」

ぴろ君→「OK, let’s go.」

③レッスンではちゃんと聞いていれば「I see.」の様な短いくて簡単に聞き取れる文もあるから、一生懸命にやろうとしてくれればな、とすごく思います。

英語の聞き流しでは今日はぴろ君があまりマネをしてくれなかったので残念です。

22日目

①今日は最初のダレ方がひどく、「やる時にはちゃんとやろうよ!」きつめに言ってちゃんと座らせたことでぴろ君が半泣きになっていました。

②フォニックス動画、英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「one,two,three,four…」「What are you doing?」「Yes, I want to.」「Are you kidding?」「Really?」「Ok, I’ll try!」

ぴろ君→「Yes.Why?」「Becase you are ~~Japanese.」「I know a little Japanese.」「Great!」「Nice to meet you.」「This is Battery Park.」

③レッスン初めにぴろ君が半泣きになってしまったので「今日はもうやらない」と言うかな、と思ったけどいつも通りな感じでできてよかったです。

録音できるシールに今日のレッスンにあった「I’m quite full」と入れようとしたけど難しいようで「無理ー難しいー」と言われて、「じゃあDo you want to try some?は」と聞いて発音させてみたらすぐに発音できていました。

「こっちの方が長いのにな」とは思ったのですが、もしかしたら「Do you want to」というフレーズは今までに何度も出てきているので耳慣れしていたのかもしれません。

今日はあーたんが英語CDのリピートを頑張ってくれていてよかったです。

23日目

①今日は早く外に遊びに行きたいから幼稚園帰ってきたら急いで準備して、私が来る前に一人でセブンプラスバイリンガルを始めていました。

最近ずっと短い文や単語で繰り返すようにさせていたので、短く繰り返すのに慣れてきた感じがします。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「Are you from Japan?」「japanese」

ぴく君→「Hi, can I ask you something?」「Japan」「Becase you were talking to ~ japanese」「do you know Japanese?」「Nice to meet you.」「traveling」「one, two, three, for…」「What are you doing?」「There are twenty-five windows~~」「How are you doing?」

2人で→「Yes. Why?」「a little japanese」「Great!」「 Wonderful」「Cool!」「Nice!」「how exciting!」「This is Battery Park.」「I like Battery Park very much.」「OK. Let’s go!」「Yes, I want to.」

③今日は英語CDのかけ流しの時にすごくたくさんリピートしてくれました。

理由はたぶん、いつも英語CDをかけ流している時に、後で確認できるようにビデオを撮っているのですが、昨日の夜にぴろ君に「何してるのこれ?」とビデオのことを言われ「これはぴろ君とあーたんがどんだけマネできたか後で見よーと思って撮ってんねん」と言ったからだと思います。

見られてるなら頑張らなくちゃ、と思ってくれたみたいで、一生懸命に聞いてリピートしていました。

いつまで続くかわからないですが、すごくいい傾向なので長く続いてほしいです。

24日目

①今日のレッスンは内容が宗教のことで難しい上に、長くてぴろ君にはちょっと大変そうでした。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「Yes. Why?」「It’s a nice park.」

ぴろ君→「Are you form Japan?」「Do you know Japanese?」「Nice to meet you.」「one, two, three, four」「What are you doing?」「Really?」「How are you doing?」「Hit a home run!」

2人で→「Can I ask you something?」「a little Japanese」「Cool!」「This is Battery Park.」「OK. Let’s go.」「Just kidding!」

③英語絵本は他の物を聞きたいのにあーたんが怒って聞けないのが残念。

英語CDのかけ流しを聞いてマネしようとするところが前より増えてきています。

まだ言えてはいないけど、マネを繰り返していたら言えるようになると思います。

気長に頑張ります。

25日目

①いつも通りちゃんと集中してくれませんが、一緒にやってくれてはいます。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDの聞き流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「Nice」「OK. Let’s go.」「very big」

ぴろ君→「Hi, can I ask you something?」「Are you from Japan?」「Do you know Japanese?」「Yeah, I ~~ a little Japanese.」「I’m Kevin. Nice to meet you.」「I like Battery Park very much.」

2人で→「Wonderful!」「what are you doing?」

③今日はかけ流しCDの時に何度もあーたんが「わからへん、わからへん」と繰り返していました。

それでも消してほしいと泣いたりするわけではないので、気にせず英語CDをかけ流そうと思います。

スポンサードリンク

26日目

①ぴろ君が知っているフレーズがいくつか出てきて、その部分は自分からリピートしてくれていました。(Sure. Of course! Nice to meet you. That’s right.など)

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「Can I ask you something?」「Yes. Why?」「Do you know Japanese?」「a little Japanese」「Great」「one, tow, three, four」「What are you doing?」「Yes, I want to!」「Are you kidding?」

ぴろ君→「OK.Let’s go.」「GO! Hit a home run!」

③今日のレッスンは知っているフレーズもあって、少し頑張ってくれたぴろ君でしたが、英語CDのかけ流しの時は喋ったりして、ほとんどやってくれませんでした。

その代わり、昨日は「わからん」と言っていたあーたんが頑張ってリピートしてくれました。

本当に親の思う様にはいかないな、としみじみ感じました。

27日目

①ぴろ君は相変わらず、他のページをめくったり、だらんとしたり、全然集中はしてくれません。

あまりにひどく全然リピートしていない時は、1文ずつ聞いてリピートするようにしています。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

ぴろ君→「Are you from Japan?」「Yes. Why?」「do you know Japanese?」「I know a little Japanese.」

③英語CDのかけ流しでのリピートは日によってだいぶばらつきがあります。

特にあーたんは一緒に毎日のレッスンをしていないので、ここで英語を聞いてリピートする練習をしてくれたらいいのにな、と思います。

28日目

①7日目からずっと一緒にレッスンをしていなかったあーたんが「一緒にやる」と言って、すごく久しぶりに一緒に英語をやりました。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

マネしていたフレーズ

あーたん→「Are you from Japan?」「Yes. Why?」「Yes, I want to!」

ぴろ君→「Do you know Japanese?」「Yeah, I know a little Japanese.」「I’m Kevin. Nice to meet you.」「I like Battery Park very much.」

2人で→「Hi, can I ask you something?」「

③相変わらずぴろ君は集中しないけど、あーたんはずっと横にいて頑張ってリピートしていました。

もうやらないだろうと諦めていたあーたんがまた一緒にすると言うとは!

ゆっくり待つのも大切ということですかね。

明日からも一緒に英語をやってくれますように。

29日目

①あーたんは今日は英語の時間泣いていて一緒にしなかった。

ぴろ君は積極的にリピートしないけれど、リピートできる量が増えてきています。

②フォニックス動画、英語絵本「ねないこだれだ」

英語CDのかけ流し

またもやちゃんとビデオが動いていなくて録画できていませんでした。すみません。

③今日はあーたん一緒にやらなかったけど、夜ご飯の英語CDかけ流しの時に「英語一緒にやらんけど、今やるからいいねん」と言っていました。

英語は嫌いではないけど、わからないからイヤっていう感じみたいです。

ぴろ君がやっているのや、英語CDのかけ流しで少しずつ英語を覚えていって、どんどん英語を好きになれば伸びるだろうなと思いました。

30日目

①全然集中してやらないので、途中から1文ずつリピートすることに。

それでも分かる文「Me,too.」などは自分から発音してくれます。

②今日は英語CDのかけ流しのみ

マネしていたフレーズ

あーたん→「big」「Really?」「OK, I’ll try.」「How are you doing?」

ぴろ君→「Hi, can I ask you something?」「Are you from Japan?」「Yes. Why?」「Oh, do you know Japanese?」「Yeah, I know a little Japanese.」「Great!」「I’m Kevin. Nice to meet you.」「I’m Nana. Nice to meet you, too.」「Wonderful!」「Cool!」「We’re here. This is Battery Park.」「I like Battery Park very much.」「OK.Let’s go!」「Wow!The Statue ~~is very big!」「one, two, three, four…」「What are you doing?」「dinosaurs」「Go! Hit a home run!」「Yay! Good job!」「High fives?」「how may I help you?」

2人で→「Yes, let’s go!」「Just kidding.」

③ぴろ君が20日目に録音できるシールに録音した言葉を「I’ll never forget this! って絶対忘れへんってことやんな」と急に言っていました。

だいぶ前にやったフレーズをよく覚えていたな、とちょっと関心しました。

そして、英語CDのかけ流しでマネできるフレーズもかなり増えてきて、ぴろ君は頑張っているんだなと嬉しく思いました。

10日間を振り返って

21日~30日目の10日間でぴろ君の成長を感じています。

どこに成長を感じているかと言うと、

①毎日のレッスンでのリピート量

②英語CDのかけ流しでマネする量

英語を発する量が明らかに増えています。

まず①の毎日のレッスンでのリピート量ですが、例えば「do you want to eat something sweet?」という文の場合、

「do you, want to, eat, something, sweet」

とたくさん区切らないとリピートできませんでしたが、今では

「do you want to eat, something sweet」

と1回区切るだけで言えるようになっています。

リピートできるのはその文にもよるので、もっと短い文でも言えない文もたくさんあります。

ただ「do you want to~」というフレーズはよく出てきていて、何度も言っている、のでリズムとして覚えているのではないかなと思います。

何となく「can I ask you something?」とか「How are you doing?」というリズムで覚えやすい感じですよね。

次に②の英語CDのかけ流しでマネ量についてです。

かけ流しの時マネするように言っているわけではないし、子どもたちも気分でやっているので毎日マネする量は違いますが、明らかにぴろ君のマネできる文が増えています。

特に30日目はやる気があったらしく、頑張てリピートしてくれたのでかなりの文をリピートしていました。

それに、まだリピートはできていないけれど、マネしようとしている文がたくさんあって、これからもっとマネできる文が増えていくのは間違いなさそうです。

まとめ

セブンプラスバイリンガルの21日~30日目までの毎日の記録を見ていただきましたがいかがでしたでしょうか?

前回セブンプラスバイリンガル11日~20日目までのレポートで子どもたちの成長をあまり感じることができず、「今がこらえ時なのかも!」と書いていたのですが、まさにその通りになりました。

20日目と30日目の英語を話せる量を比べるとかなりの差があります。

英語が話せる(むしろ言える、かな会話してるわけではないので)ようになると、英語が楽しくなってきているような感じがします。

毎日録音できるシールに録音するのに文を言えるようになるまで練習するのも、何回やっても難しくて言えない時は「もうイヤや」となりますが、言えたらすごく嬉しそうです。

残りあと5日なので、最後までしっかり頑張ろうと思います。

あと、ぴろ君には秘密にしていますが、35日目まで行ったらまた最初から再スタートしようと思っています。

「もう1回最初からやろう」と言ったらぴろ君はどんな反応をするのやら…ウキウキでやってくれたらいいなー。

その他のセブンプラスバイリンガル

7+バイリンガルの10日目までの体験レポート

7+バイリンガル11日~20日目の体験レポート

右脳ので英語を学ぶ3つのメリット!七田式7+バイリンガルの効果的な学習方法とは

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました