賑やか可愛い男の子2人と日々格闘中のおむぽむです。
子どもの英語と言えば「ディズニー英語”DWE”」と浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
何と言っても数ある幼児英語教材でシェアNo.1ですからね。
以前にも「DWEは3歳までに始めるべき!?シングアロングってどんな教材?値段や特徴は?」という記事でもディズニー英語については紹介してきました。
しっかり考えて作られた素晴らしい子ども向けの英語教材です。
しかし、ディズニー英語を失敗し、挫折した家庭も多くあるようです。
今回は
ディズニー英語”DWE”に挫折した理由や教材の効果的な使い方
をまとめて書いていこうと思います。
失敗や挫折をした人の口コミを紹介
楽天などで調べてみても、”DWE”の中古の数はどの子ども英語教材の中でも一番たくさん出てきます。
もちろん、”DWE”を卒業していらなくなったという方もいるとは思いますが、購入したものの挫折した人が多くいる、ということです。
そんな”DWE”に挫折してしまった人の口コミを紹介します。
ディズニーが大好きすぎるお子さんなら掴みはあると思うが、うちの2歳半には掴みもなくただ古めかしい映像と聞き慣れない言葉と乗り切れない音楽が流れてきて不快?な表情でした。大人でも疲れるし楽しめない。
買ったけど殆ど全く使わず、結局ECCに行ってる。
先生や、英語得意な周りの人達の話を聞くと、無駄金使ったなと思った……
教材は良さそうなので使ってみたいですが、金額があまりにも高すぎて、やはり辛いものがあります。
どうして失敗や挫折をしてしまうの?
“DWE”を使用していた人が失敗や挫折をしてしまうのには様々な理由があるようです。
その中でもよくあるパターンをいくつか紹介します。
有名な子ども英語教材という安心感
小さいお子さんを持つママならほとんどのママが知っているほど”DWE”は有名ですよね。
おそらく幼児英語教材で一番よく見る教材で、「ディズニー」という安心感もあり、深く考えずに「これを買えば子どもが英語ペラペラになるんだ」と信じて購入された方も多くいます。
“DWE”は高額なだけに教材の量も非常に多い!!
結局つかいこなせなくなってしまってやめてしまう家庭も多いようです。
教材に頼り過ぎている
“DWE”のCDやDVDをかけたり、見たりするだけで自然に英語を習得でき・・・ません!
「CDやDVDをかけるだけでペラペラになりますよ」というアドバイサーさんもいるようですが、決してペラペラにはなりません。
教材を買って「これで一安心」ではなく、”DWE”の教材はママやパパも一緒に参加して取り組むことが必要です。
金銭面がきつくなる
“DWE”には「ワールドファミリークラブ」というものがあり、
月々¥1,126~¥3,348(年齢によってかわります)
を払い加入すれば、「イベント」や「講師との英会話レッスン」に参加することができます。
高額な教材を購入した後、毎月のこの会費が地味に家計に響いてくるようです。
親が飽きてしまう
フルセットで購入するとセット内容はすごく多いですが、基本的には12枚のDVDを使用します。
何度も同じ内容のDVDを見せるので、子どもが飽きる前に親が先に飽きてしまうようです。
私は毎日毎日同じものを何度も…と考えるだけでも嫌になってしまいます。
子どもが見てくれなくなる
小さい頃から英語のテレビや音楽を聞かせていると、何の抵抗もなく聞いてくれますが、
ある程度の年齢になったら英語で見たり聞いたりすることを嫌がり
「日本語のテレビが見たい!」と言われママが困ることがよくあります。
これは”DWE”に限ったことではなく、英語育児をしているママならたいていぶつかる壁です。
※2019年4月17日に大幅リニューアルしました。
詳しくはこちらのサイトにくわしく載っていましたのでどうぞ→
“DWE”を使いこなすにはどうすれば良いの?
失敗や挫折をしてしまった理由は人それぞれですが、”DWE”を使いこなすにはかなり努力が必要のようです。
やはり「かけ流すだけ」の簡単な方法のみでは成功を掴むのは難しいですね。
いろんな人たちの経験を踏まえて、”DWE”で成功するためのヒントを紹介します。
子どもと英語で遊ぶ
“DWE”で子どもの英語を成功させるには、見せるだけ、流すだけではなく、ママやパパも参加して、
お子さんと一緒に英語で遊ぶ
ことが何よりも一番大切です。
一緒にDVDを見たり、一緒に歌って踊ったり、一緒にタッチペンで遊んだり。
逆に言うなら、忙しくてお子さんと一緒に遊ぶ時間のないお家には”DWE”はおすすめできません。
もちろん「使ってはダメ」というわけではなく、”DWE”はお子さんと一緒に遊びながら学ぶように作られている教材ですので、忙しくて時間をたくさん作れない家庭では教材の能力を100%引き出すことは難しいと思います。
英語を学ぶ環境作り
言語を習得するためには
2000時間
の音声インプットが必要と言われています。
お子さんが英語を話せるようになるには最低でも、2000時間の英語を聞かせる必要があり、
毎日2時間英語を聞かせたとしても、3年近くかかります。
忙しければ朝の出かける準備している間にCDをかけ流すだけや、15分~30分DVDを見せてあげるだけでも良いので、毎日英語に触れさせてあげてください。
もちろん、時間がある時はしっかりお子さんと”DWE”の教材を使って遊んで英語で遊んであげてほしいですが、何もしない日を作るよりも、少しでも英語に触れる時間を作って、
英語を毎日継続
していくことが重要です。
お金がかかることを覚悟する
初めに買う教材が高いのはよくわかっていることかと思いますが、その他にもお金がかかります。
「ワールドファミリークラブ」の月々の支払の他にも、
イベントに参加するにも別途料金がかかりますし、その他サイン帳やネームタグなど、細々と購入しなければならないものがあり、意外と出費がかさみます。
入会半年は「ワールドファミリークラブ」への加入は義務付けられていますが、その後は退会可能です。
しかし、せっかく正規購入して「ワールドファミリークラブ」への権利を得たのに退会してしまうとなると、大変もったいないと思います。
もともと「ワールドファミリークラブ」に入るつもりがなければ、中古品がたくさんあるので中古品を購入した方がずっとお得で良いと思います。
DWEのDVDや英語のテレビ以外を見せない
“DWE”のDVDの映像は英語を勉強するにはよくできた素晴らしい教材なんだと思います
・・・親目線から見れば。
もちろん子どもにはそんなこと関係ないので、今どきのテレビ「いないいないばあっ!」とか「おかあさんといっしょ」を見たいと言っても当たり前ですよね。
YouTubeなんてほんとありとあらゆる動画がそろっていて、画像もテンポも良い楽しい映像がたくさん!
それなら初めから”DWE”のDVDや英語のテレビ以外は見せない!
というのが最もスムーズにいく方法です。
でも・・・これは言葉以上に難しい。
これをやり通すには強い強い確固たる意志を持って、挑まなければなりません!
人は誘惑に弱いものです。
「ついつい」「ちょっとだけ」とテレビや携帯などで違う映像を見せてしまって・・・!!!!
と、なってしまった時にどうすれば良いのでしょうか?
見てくれなくなった時はどうするの?
特にイヤイヤ期のお子さんだと、一度「イヤ」と言い出すと全く聞いてくれないし、怒って暴れて・・・なかなか手が付けられなくなりますよね。
そんな時に無理やりDVDを見せても意味がないですし、逆に英語嫌いにしてしまう可能性があるので、嫌がるなら無理に見せない方が良いと思います。
「それじゃあ毎日英語に触れさせられない・・・」と思うかもしれませんが方法はあります。
そんな時の対処法をいくつか紹介します。
「お母さんor弟が見るからつけさせて」
我が家では”DWE”は使っていないのですが、YouTubeで英語の歌の動画を見せていました。
弟の”あーたん”(10カ月)は喜んで見てくれますが、”ぴろ君”(2歳)はたまに気になる曲の時だけ見に来るだけで、あとは遊んで全く見てはいません。
“ぴろ君”は他のものを見たがりますが、「あーたん好きやから見せてあげて」と言って英語の動画をつけてます。
“ぴろ君”はほとんど見ていませんが、今まで何度も見た動画で知っているので、見ていなくても頭に映像は浮かんでいると思います。
それに、まずは英語が流れていて聞ける環境があることが大切ですので、全然映像を見ずに遊んでいても、それはそれで良いんです。
「英語の時間」を作る
我が家では英語の動画を見せる時間はだいたい夕方と決めています。
理由は単純に、夕食の準備をしている間に見せるためなんですが、ご飯を作りながらたまに一緒に歌ったり、早く作り終わったら一緒に運動したりダンスしたりできる動画で遊んだりしています。
時間を決めて「英語の時間」を作ることで、子どもも「今は英語のDVDを見る時間」という認識を持ちやすくなります。
見せたいものを見せてあげる
どうしても日本語の映像が見たいと言うのであれば見せてあげてください。
無理をして英語嫌いになっては大問題です!
もちろん”DWE”のDVDはさよなら、というわけではなく、遊んでいる間にCDを流したり、”DWE”以外のお子さんが興味を持ちそうな英語の絵本や教材などを取り入れてみてください。
そして、また頃合いを見て何気なくDVDをつけてみる。
「これを絶対に見せなくちゃ!」と思わずに、少し休憩という気持ちで、気長に気が向くのを待ってあげてください。
子どもの英語にはママの根気が必要不可欠ですよ!
正規購入と中古はどっちが良いの?
“DWE”の中古品は数多く出回っているので、探せばすぐに見つかります。
きれいな状態で売りに出している方も多いとは思いますが・・・
私は新品を購入することを強くおすすめします。
理由は大きく2つあります。
アウトプットの機会を持てる
基本的に教材はインプットのみです。
つまり、教材を使って英語の情報をたくさん頭に入れていく作業になります。
英語を習得しようと思うと、インプットだけでなく実際に使うアウトプットも同時に必要になってきます。
せっかく覚えても使う機会がないと、身に付きませんし、宝の持ち腐れです。
そのために今まで何度も出てきていますが、「ワールドファミリークラブ」に加入する必要があるんです。
イベントや週1回の講師との英会話レッスンを受けることができ、
毎日お家で頑張て覚えた単語やフレーズを使って、実際にコミュニケーションを取ることは、とても良いアウトプット場になります。
もし「ワールドファミリークラブ」に加入しないのであれば、英会話スクールやプリスクールに入れてあげるなど、覚えた英語を実際に使える場を作ってあげてください。
ママのモチベーションになる
これまでも書いてきましたが”DWE”で子どもの英語教育を成功させるには、ママの努力と根気が大切です。
“DWE”の能力を使い切ればお子さんがぺらぺらになることは期待できます。
しかし、聞き流すだけの簡単な方法ではなく、しっかりとお子さんと一緒に取り組むことが必要があります。
ですので、初めは
「よしやってやるぞ!」
と気合十分でも、途中からお子さんがDVDを見てくれなくなったり、思うように成果が見えなくて悩んだり、いろんな壁にぶつかることがあると思います。
「もう無理なのかな」と思ってしまっても、初めに買った時の
清水の舞台から飛び降りるような気持ちを思い出せば、
「ここで諦めてはあの金額が・・・!」
と、自らを再び奮い立たせ、諦めず踏ん張ることができます。
中古で購入した場合、「中古だから仕方ないか」と諦めやすくなる傾向があり、気持ちを保つのが非常に難しいです。
実際に”DWE”を使っている方のブログを見ても、「ここでやめてしまったら!」と踏ん張ったことによって継続できた、と書かれている方が多くいます。
その他にも、イベントに参加すれば同じように”DWE”をやっているママたちに会うことで刺激を受け、自らのモチベーションを上げている方もいらっしゃいました。
お子さんのためだけでなく、ママのためにも正規購入するメリットはあるんです。
まとめ
ディズニー英語”DWE”の失敗や挫折をしてしまう理由、使いこなす方法について書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
もし購入を検討しているなら、私は中古ではなく断然「正規購入」をおすすめします。
しかし、CDを聞き流すだけでは絶対にぺらぺらにはなりません。
ママやパパも参加して、お子さんと一緒になって英語で遊びながら楽しく英語に触れていくことが最も大切です。
英語習得には時間がかかりますが、
ご飯を食べている時や遊んでいる時間などにバックミュージックとしてCDをかけるなど、
毎日少しでも良いので英語に触れる環境を作っていってください。
なかなか成果が表れなかったり、DVDを見てくれなくなるなど、ママにとっては試練のような時期もあると思いますが、
気長に根気よくお子さんと英語を楽しむ気持ちを忘れずに取り組んでいってください。
参考→DWEは3歳までに始めるべき!?シングアロングってどんな教材?値段や特徴は?
コメント
ディズニー英語教材をガッツリ購入して、組立などもしに来てくれ、その方からフォローもするので!と言われていましたが、その後、その方から連絡がくることはなく、使い方もたくさんあって難しいので、聞くも不親切極まりなかった。
フォローなど皆無で会員費用を払い、ただただDVDを着けて聞かせるだけ。。。
引っ越ししたら、勝手に住所を調べられてたのにはビックリした。
怖すぎる。
基本コールセンターの対応も悪い。
最悪な会社で、後悔しかない。。。