2017年夏休み|小学生の英語勉強にはキャンプで英語漬け!まだ間に合うキャンプを紹介

スポンサードリンク
せっかくの夏休み、いろいろとお出かけの計画を立てているご家庭も多いですよね。
旅行に行ったり、おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行ったり、海に行ったり・・・夏休みは行くところがたくさんあって、パパやママは大忙しかと思いますが、今年の夏はお子さんをサマーキャンプに参加させて英語の勉強!というのはいかがでしょうか?
さらにママはその間少しゆっくり休憩・・・というのも、たまにはありなんじゃないでしょうか。
今回は関東・関西どちらからでも参加できる小学生対象の英語キャンプ
English Adventure
について書いていこうと思います。
Contents
English Adventureってどんなキャンプ?
“English Adventure”は英語キャンプとしては国内最大規模です。
小中学生向けにアメリカンスタイルの英語キャンプを行っており、日本にいながらアメリカのキャンプを体験できます。
“English Adventure”の紹介動画です。
どんなことをするの?
キャンプ中は毎朝、英語レッスンで一日が始まります。
英語レッスンといっても、「授業(勉強)」ではなく、体を動かしたゲームやアクティビティを楽しみながら、その日に使用する新しい言葉やフレーズを学びます。
その日に学んで、すぐに使えるのでかなり実践的ですね。
その他はこんなことをします。
◆水遊び
◆カヤック(小学3年生以上)
◆キャンプゲーム
◆ハイキング
◆昆虫採集
◆クラフト
◆ボルダリング
◆キャンプファイヤー&マシュマロ焼き
◆ダンスパーティー
◆オリジナルTシャツ作り(オプション、希望者のみ)
楽しそうなアクティビティがいっぱいです!
カヤックなんてなかなかする機会がないですし、キャンプと言えば醍醐味はやっぱりキャンプファイヤーですねよね。
6~8人のグループで生活
キャンプ中ずっと小さなグループで行動し、寝食を共にします。
子ども6~8人につき1人のキャンプリーダーと呼ばれるスタッフが付いてくれます。
ですので、寝るまでずっと英語のレッスンができることになりますね。
また、安心・安全な環境を保持するためと、より多くの英語に触れることができるよう、スタッフと参加する子どもたちの比率は1:5前後になっています。
キャンプの詳細
場所 | マウンテンパーク津南 新潟県津南町 |
集合 | 池袋サンシャインシティバスターミナル 7:00 – 8:30am |
解散 | 池袋サンシャインシティバスターミナル 5:00 – 6:30pm |
価格 | ¥91,000~(往復交通費、4泊宿泊料金、食費、プログラム参加及び材料費、保険、消費税を含む) |
オプション | 名古屋駅 ¥15,000 新大阪駅 ¥30,000 |
レベル別に3コース
スポンサードリンク
「英語を習い始めたところ」とか、「英語は勉強してきているけど、会話はさっぱり」と、お子さんの英語力を心配になるかもしれませんが、”English Adventure”ではレベル別のコースを準備しているので安心してください。
英語チャレンジプログラム
このプログラムでは初級と中級のお子さんが対象になります。
このレベルのお子さんは、知っている単語やフレーズがいくつかあるものの、自分で文章を組み立てて会話することはまだ難しく、理解度も低いため、安全に楽しくキャンプを過ごすためには日本語でのサポートが必須となります。
このキャンプでは英語で遊ぶことの楽しさを体験してもらい、英語に興味を持ってもらうことや普段のレッスンへのモチベーションをあげることが目標です。
初級(英語学習歴0~2年程度)
・英語は全く初めてで、習ったこともない
・簡単なあいさつや自己紹介はできる
このレベルのお子さんは英語に慣れ親しむことを目標とします。
楽しいアクティビティや外国人スタッフたちとの会話を通して、「英語は楽しい」という気持ちを高めることにより、お子さんたちのやる気やを引き出し、英語で話すことが恥ずかしいという思いや緊張感を取り除いていってくれます。
中級(英語学習歴2~4年程度)
・簡単な質問が理解でき、質問にYes/Noで答えることができる
・シンプルな文章で短い会話ができる
英会話スクールなどで習った単語やフレーズを、キャンプで実際に使うことで、英語を話す楽しさを実感できます。
また、実際に自分の英語がいつもと違う場所でも通じるとなれば、お子さんの自信にもつながり、英語へのやる気もグンッと上げてくれます。
英語チャレンジプラスプログラム
このプログラムは英会話中上級者のお子さんが対象で、キャンプ中はできるだけ日本語に頼らず英語を使うことが目標です。
中上級(英語学習歴4年以上)
・基礎会話力があり、簡単な文章で会話を続けることができる
・相手が言っていることは理解できる
・Yes/Noで答えるような簡単な質問なら、問題はない
・質問は理解できるが、返答は日本語に頼る時が多い
このレベルのお子さんは日常のすべてを英語で過ごすことはまだ難しいため、完全に日本語禁止としてしまうとキャンプを楽しめなくなってしまいます。
ただし、スタッフとのコミュニケーションはほとんどの場面では英語に限定されます。
どうしても理解できない場合や緊急時などにはもちろん日本語でサポートしてくれるので、安心ですよ。
帰国子女・ネイティブ向けのプログラム
帰国子女・ネイティブ向けプログラムは日常生活をすべて英語のみで過ごすことができるお子さん向けです。
このコースでは、帰国子女だったり、日本在住のネイティブスピーカーのお子さん、インターナショナルスクールに通うお子さんが対象です。
キャンプ中、24時間ずっと100%英語での生活です。日本語の使用は原則禁止です。
お子さんがこのレベルで大丈夫なのか気になる方は、公式ページの「帰国子女・ネイティブ向けプログラム」のところに詳しく書いているのでチェックしてください。
まとめ
今からでも間に合う関東・関西から行ける、小学生対象のキャンプ”English Adventure”について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
お家や英語教室などでの「勉強」ではなく、この夏休みは大きな自然の中、いろんなアクティビティや会話を通して、英語に楽しく触れてみるのも良いですよね。
英語に自信のないお子さんでも、レベルや年齢によってコースが分かれているので、安心して参加することができるのも良いところですよね。
気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてください。
公式サイト→English Adventure
スポンサードリンク