初めての英語絵本読み聞かせはCD付きを選ぼう~海外でも人気の1冊と無料動画を紹介

英語の絵本
スポンサーリンク

前回、英語の絵本を読み聞かせるのに良い理由と効果について書いてきました。

(参考→なぜ英語の絵本の読み聞かせが良いのか、その効果は?3つのおすすめ理由

簡単に取り入れることができますし、絵本好きのお子さんにはとても良い方法です。

そして今回は、初めての読み聞かせにおすすめの英語絵本、”Goodnight Moon”について書いていこうと思います。

 

“Goodnight Moon”ってどんな絵本?ストーリーは?

(出典:https://www.amazon.co.jp/Goodnight-Moon-Margaret-Wise-Brown/dp/0064430170)

1979年に出版され、それ以来世界中の子どもたちにベッドストーリーとして愛される、ロングセラーの人気絵本です。

日本でも「おやすみなさい おつきさま」という題名で出版されています。

ストーリーは、まだ眠りたくない子ウサギが部屋にあるものや、部屋から見えるものに1つずつ「おやすみなさい」を言っていき、最後には自分も眠りにつく・・・というお話です。

この絵本では英語独特の韻がいくつか出てきて、

And a little toyhouse

And a young mouse

このような韻を踏むことで、リズムに乗ってテンポよく読み聞かせすることができるので、子どももそのリズムで覚えやすいのではないかと思います。

 

スポンサーリンク

英語の発音に自信のないパパやママでも大丈夫!

さぁ絵本を読もう!と思っても、英語はちょっと自信が・・というパパやママも多いですよね・・・私もその1人です。

英語の発音に自信があるわけもないですし、子ども向けの絵本とは言え、読み方のわからない単語もたくさんあります。

読み方のわからない単語を1つずつ調べるのも面倒ですし、もともと簡単ではない英語での読み聞かせが、それだけでイヤになってしまいます。

 

CD付きで音声もチェック!

そこで私のようなパパやママにおすすめなのが、CD付きの絵本を使う方法です。

もちろん今回紹介している”Goodnight Moon”にもCD付きのものがあります。

(出典:https://www.amazon.co.jp/Goodnight-Moon-Book-Margaret-Brown/dp/0061142700)

このCDには3トラック入っているようで、

1つ目はゆったりとしたリズムで癒される効果音付きの朗読トラック

2つ目は句や文の最後の語の音声が消され、パパやママ、子どもが発音するためのトラック

3つ目は本の内容を歌にしたトラック

寝る前や遊びながらなど、読む場面にあわせて使い分けができます。

CDの音声をスマホに保存しておけば、場所を選ばずにいつでも、どこでも読み聞かせの時間になります。

 

Youtubeの動画で読み聞かせ

もう絵本は持っているから、わざわざCD付きのものを買いなおすのはちょっと・・・という方などにはYoutubeの動画でも絵本の読み聞かせチャンネルがあるので、こちらもおすすめです。

絵本のはずなのに中の絵が少し動いていて、アニメを見ている感じになるほどクオリティが高い動画です。

Youtubeを使うメリットはやはり無料というところと、すぐに始められる気軽さにあります。

まずはどんな内容か、自分でも読めそうな英語かどうかをチェックするためにも、動画を見てみても良いかもしれませんよ。

 

どうやって読み聞かせるの?

まずはCDやYoutubeに絵本を読んでもらう

初めは発音やイントネーション、アクセントを確認する意味でもCDやYoutubeに絵本を読んどもらうのがおすすめです。

正しい音で「聞く」ということはとても重要なポイントになりますので、何度も聞かせてあげてください。

ただし、CDやYoutubeに任せっきりではいけません。

パパやママが率先してナレーションのマネをして読んでみてください。

パパやママが参加することで、お子さんの集中力も上がりますし、なにより楽しい気分になって、自分も一緒にパパやママのマネしようとするようになります。

この「マネっこ」が言語習得には一番良い方法なんです。

 

絵本は読まなくても良い

絵本に文があるからと言って、必ずしも読む必要はありません。

いつもとちょっと変化をつけたい時や、子どもが絵本に集中してくれない時などに、一度絵本をゆっくり見て、絵を見ながら単語でも良いので英語で話しかけてみてください。

例えば”Goodnight Moon”の場合だと、月を見て”It’s a moon”とか、色を指さして”yellow, red,green”と言ってあげれば色の勉強にだってなります。

こうすれば、いつもと違う角度から絵本を楽しむことができます。

しかも、これなら英語の苦手なパパやママにとっても、より簡単なので英語の読み聞かせを初めてみやすいですね。

 

パパやママと絵本を楽しむ

日本語の絵本を読む時に特別に何か考えながら読んでいますか?

おそらくお子さんが好きだからとか、楽しそうだから読んでいる、という方が多いのではないのでしょうか。

英語の絵本を読む時にもそれは同じです。

子どもにとってどんなに上手な読み聞かせよりも、大好きなパパやママの声で絵本を読んでもらうのが一番なんです。

つっかえたり、発音が下手でも一生懸命読んであげてみてください。

 

発音に自信がないけど大丈夫?

CDやYoutubeの発音をマネして絵本を読んでも、やっぱり発音が下手なので大丈夫か心配・・・と思うかもしれませんが大丈夫です。

パパやママの発音が悪くても大した問題ではありません。

最近ではCDやDVD、テレビなどでもネイティブの発音を聞く機会がたくさんありますので、子どもはそれを聞いて正しい発音を覚えることができます。

ですので、パパやママは発音などは気にせず、お子さんと楽しむことを最優先にして絵本を読んであげてください。

 

まとめ

初めてのおすすめの英語絵本”Goodnight Moon”と、その取り入れ方について書いてきましたがいかがでしたでしょうか?

この”Goodnight Moon”はベッドストーリーとして人気ですので、ぜひ寝る前に読んであげてみてください。

英語にとっての大敵は自分自身です!

発音などは気にせずに、堂々と楽しく絵本を読んでいってくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました