初英会話!子供たちがkiminiの無料体験レッスンを受けてみた感想を口コミ

おむぽむ家のEnglish
スポンサーリンク

Coucou!! ククゥー
男の子3人(2歳おーちゃん、5歳あーたん、7歳ぴろ君)の子育てに毎日バタバタのおむぽむです。

今までずっとお家英語でほとんどインプット、インプットでやってきましたが、ついにぴろ君(小学生)とあーたん(幼稚園)が英会話デビューしました!

本当はもっと早くやりたかったのですが、ぴろ君もあーたんもすごく人見知りなので、初めての先生と、しかも英語で話すなんてできるわけがないと思い、ある程度の英語がわかるようになってから挑戦しようと、ずっと時期を見計らっていました。

おむぽむ
おむぽむ

そろそろかな…と考えていた時に目星をつけていたオンライン英会話がキャンペーンで無料体験期間が30日になっていたので「今でしょ!」ということで始めることにしました。笑

最初の英会話に選んだのはKimini英会話です。
何といっても魅力的なのが安さ
ウィークデイプランなら月4,378円(税込)で受講できます。

いずれおーちゃんも英語を始めたら、3人分の料金がかかるので、おむぽむ家にとって毎月の料金はかなり重要なところになります。
できるだけ安く抑えたい!

実際にKimini英会話の無料体験30日間受講してみて感想をたくさん口コミしていきます。

 

kimini英会話をやってみたおむぽむ家の感想

まずはkimini英会話を実際に子供たちがやってみた率直な感想は想像以上によかったです。

先ほども言ったように、ぴろ君もあーたんもすごく人見知りなので、「最初の英会話は無言」というのも覚悟していました。
が、やってみれば2人とも喋っているじゃない!多くはないですけどね。

 

特にぴろ君とあーたんにとってよかったのはこれ。

・先生が笑顔で優しい
・先生が自分の話だけを聞いてくれる(マンツーマン)
・テキストに字や絵を書ける
・お気に入りの先生に出会えた

 

2人にとってはこの辺りが大きかったんじゃないかなと思います。

初めてのオンライン英会話の後2人にどうだったか聞いてみました。

 

ぴろ君
ぴろ君

楽しかったよ!またやりたい!

あーたん
あーたん

ん~楽しかったかな~♪

最初はやるのをイヤがっていた2人でしたが、一度やってみたら楽しくて気に入ったみたいです。
私もホッと一安心&ガッツポーズです!

 

全体的にどう?

ここからはKimini英会話を受けてみて、実際にどうだったのかを詳しく紹介していきます。
まずは、Kimini英会話全体の感想から。

こんなことがわかります。

1.予約は取れる?
2.子供1人で受講できる?
3.電波状態はどう?
4.音はどう?

 

1.予約は取れる?

予約は取れます!

いろんな人の口コミをみていると、昔は予約が取りにくかったようですが、今は改善されて、ちゃんと予約が取れるようになっています。

講師の数は1,007人(2022年5月現在)だそうです。

無料体験の30日間、私が予約を取ろうと思って取れないことは1度もありませんでした。
レッスン直前にキャンセルした時も、その後の時間でレッスンを取り直すことができました。

現在はレッスンの30分前までにキャンセルしないと、1回分のレッスンを受講したことになるように変わりました。
 

2.子供1人で受講できる?

できます!

最初の何回かは気になるのでちょこちょこ見に行っていましたが、子供たちも流れがわかれば自分たちだけで受講しています。

ただ私が聞こえてくる先生の英語に子供が「?」となって固まっている時などに、ちょいちょい「~ってゆってる。~って答えて。」と言ってしまう。

 

おむぽむ
おむぽむ

私の忍耐力が試されているのか!

ついつい口を挟んでしまう…ちゃんとできてるか気になっちゃう!!

もしお子さんがわからなくて固まってしまっていても、先生が上手く対応してくれるので、ママやパパは温かく見守ってあげましょう。笑

 

3.電波状態はどう?

ちょいちょい電波が飛びます。

2~3日に1度くらいは飛んだり、上手く動作しないことがありました。
でもほとんどの場合、再読み込みをしたら元に戻ったので問題はあまりないかな、と思います。

 

4.音はどう?

しっかり音を拾ってくれます。

先生の声ははっきり聞こえているし、先生にもこちらの声が聞こえているようでした。
子供たちが小さい声で答えている声もしっかり拾ってくれていました。

kiminiの後「クラウティ」でもオンラインレッスンを受けたのですが、kiminiほど音をしっかり拾えていないようでしたので、kiminiの音はいいと思います。
スポンサーリンク

先生は?

kiminiの先生たちの率直な感想は「とてもいい」です。
もちろん子供たちに合う、合わない、はありますが「ちょっとこの先生は…」と思うような先生には出会いませんでした。

無料体験で出会った先生はたちについて詳しく紹介していきます。

ここではこんなことがわかります。

kiminiの先生は…

1.どんな先生がいるのか
2.よく褒めてくれる
3.お気に入り登録できる
4.「子供が得意」な先生がいる
5.発音がいい
6.遊びに付き合ってくれる
7.ちょこちょこキャンセルがある

 

1.どんな先生がいるのか

kiminiの先生はほぼ全員フィリピン人です。
たまにフィリピン以外の先生がいるみたいなので、いろんな国の先生と話してみるのもいいかもしれません。

ほとんどの先生が女性です。
そして若い先生がとても多いです。

出会った先生はみんなレッスン中、にこにこしてくれていて、子供たちも楽しくレッスンを受けることができました。

先生の数が多いので、お子さんに合う先生を必ず見つけることができますよ。

 

2.よく褒めてくれる

先生たちはたくさん褒めてくれます。
大人でも子供でも「褒めて伸ばす」が一番ですね。

にこにこ&褒めてくれるので、おむぽむ家の2人も委縮せずにレッスンを楽しめました。

おむぽむ
おむぽむ

先生たちはよく褒める時に「I give you 5 stars!」などと言いながら、画面に星のスタンプを貼ってくれたりしていて、2人ともけっこう喜んでいました。   

 

3.お気に入り登録

kiminiでは気に入った先生にハートをつけて、お気に入り登録することができます。
この機能がかなり便利でした。

こんなところが便利でした。

・予約の時に好きな先生を簡単に探せる
・他の人からお気に入りされている数が見える

先ほども言ったようにkiminiは講師の数が多いので、もしお気に入り機能がなかったら、好きな先生を探すのに時間がかかってしまいます。
お気に入り機能のお陰で好きな時間のお気に入りの講師を一瞬で見つけることができます。

おむぽむ
おむぽむ

お気に入りの先生を見つけるまではどの先生が合うかわからないので、お気に入りの数が多い先生を狙ってみるといい先生の確率が高いですよ

kiminiには講師がたくさんいるので、お子さんと合う講師がきっと見つかりますよ。

 

4.「子供が得意」な先生がいる

講師の写真をクリックするとプロフィールを見ることができるのですが、そこに「子供が得意」「大人が得意」「初心者が得意」「上級者が得意」という項目があります。

おむぽむ
おむぽむ

「子供が得意」「初心者が得意」と書いてある先生を選ぶと、さらに子供に合う先生に出会う確率が上がります。

ハート(お気に入り)の数が多くても「大人が得意」「上級者が得意」の先生もいるので、まだ知らない先生を予約するときは必ずチェックすることをおすすめします。

予約していた先生がキャンセルになり、別の先生になっていたことがありました。(キャンセルの場合、代わりの先生にする設定にしていたので)
先生自体は一生懸命やってくれていたと思うのですが、なんとも微妙で…
後で確認したらその先生は「大人が得意」「上級者が得意」な先生だった、ということがありました。

 

5.発音がいい

ネイティブじゃないので、「発音どうなの?」って思いますよね。
私はあまり英語の発音の良し悪しはわかりませんが、違和感は感じませんでした。

国ごとに独特な訛りがあります。
「カーズ」を見ていても、イタリア車はイタリア訛りだし、フランス車はフランス訛りでした。

でもkiminiの先生たちからは、そういった違和感は感じなかったので私的には「全然オッケー」でした。

あえて言うならば、1月とか2月の「月」の発音だけは違和感を感じたくらいです。
例えばカタカナで書くと、私は1月を「ジャニュアリー」と発音しますが、その先生は「ジャニュアーリー」と発音していました。
その先生がそうなのか、フィリピンではそうなのかはわかりませんが、ここだけちょっと「ん?」ってなりました。

 

6.遊びに付き合ってくれる

レッスンと関係ないことをやり始めても、イヤな顔せず子供に付き合ってくれました。

おむぽむ
おむぽむ

特にあーたんがよく違うことをしていたのですが、あーたんと一緒に遊んでくれていました。その間もしっかり英語で話しかけてくれていました。

あーたんの悪わるは例えばこんなのです。

・ORTの本を見せる → 見せたページを読んでくれました
・ふざけて「NO~」ばかり言う → 「No!? Why?」などと返して楽しく会話をしてくれました
・落書きをする → 先生も一緒に絵を描いて遊んでくれました
・練習している単語を画面に書く → 毎回書き終わるまで待ってくれて、褒めてもくれました
おむぽむ
おむぽむ

優しく付き合ってくれたkiminiの先生たちには感謝です。

あーたんにとっては「英語で一緒に遊んでくれるお姉さん」という感じなのかもしれません。
 

7.ちょこちょこキャンセルがある

いろんな事情があり、キャンセルになることもあるだろうと最初から思ってはいましたが、私の予想よりキャンセルの数が多かったです。

おむぽむ
おむぽむ

30日間利用して、2人で7~8回はキャンセルがあったかと思います

特にぴろ君のレッスンが変更になることが多かったです。
他のオンラインレッスンを受けたことがないのでよく知らないのですが、こんなものなんですかね?

お気に入りの先生とのレッスンの時には変更にならなかったのが不幸中の幸い。

おむぽむ
おむぽむ

お気に入りの先生とのレッスンの時は、子供たちも始まる前から「やったー!」とウキウキしていたので、変更にならなくてよかったです。

おむぽむ家では講師が変更になる場合、「代わりの講師を希望する」を選択していたのですが、「代わりの講師を希望しない」も選択できます。
「代わりの講師を希望しない」を設定していてレッスンがなくなった場合でも、予約を取り直せたり、レッスンキャンセル振替チケットが付与されるのでご安心を。

 

レッスン内容

次はレッスン内容について紹介していきます。

kiminiのコースは全部で139コースあります。
「幼児コース」から「英検対策コース」「発音コース」など多岐にわたっているので、自分に合ったコースを選ぶことができます。
コース一覧はこちらをクリック「コース一覧」

 

1.受講したコース

おむぽむ家が受講したコースは
あーたんが「小学生の英会話1」
ぴろ君が「ばっちり話せる小学英語1」
です。

どんな内容なのか気になる方はこちらをクリック「小学生の英会話1」「ばっちり話せる小学英語1」

別々にどうだったか紹介していきます。

幼稚園のあーたん
「小学生の英会話1」は果物の名前や数字、アルファベットなどを学習するので、あーたんには簡単だったみたいで、先生とふざけた会話ができるくらい、余裕をもってレッスンを受けることができました。
小学2年生のぴろくん
最初の方は年齢を言ったり、好きなデザートや動物を言うレッスンだったので問題なく進めていたのですが、時間割や科目のレッスンはかなり難しそうで、なんとか最後まで頑張った、という感じでした。
「ばっちり話せる小学英語」は小学5年生以上を対象にしたコースなので、科目のレッスンでは日本語でもよく知らないことが出てきてしまいました
例えば、社会(social study)、家庭(home economics)が出てきましたし、日本語で知ってる科目でも道徳(moral education)、習字(calligraphy)などの初めての単語にも戸惑っていました。
 
その他にもちょこちょこぴろ君には難しい内容のレッスンがありました。
おむぽむ
おむぽむ

初めての英会話でしたし、あーたんの一緒の「小学生の英会話1」を選んでもよかったかもしれません。

 
 

2.予習・復習ができる

kimini英会話ではレッスンをするだけではなくて、予習と復習をすることができます。

おむぽむ
おむぽむ

復習はやっていませんでしたが、予習はやったりしていました。

予習も毎日やった方がいいんだろうけど、なかなか時間がなくて。

平日はレッスン時間ギリギリまで宿題。
休日は真剣に遊んでいるのを邪魔してあげたくなくて。

でもよく知らない単語や表現が出てくると時には絶対に先に確認しておいた方がいいです。

 

実際の予習動画がこちらです。

レッスン前に見ておくと、子供たちとも単語の確認ができますし、心づもりをすることができるので、すごくいいなと思います。

「ここを強く読む」とか「ここは少し伸ばす感じで」など、発音のポイントを細かく説明してくれていました。

 

3.テキスト

さすがは学研さんです。
テキストはすごくわかりやすかったです。

テキストを見てみたいという方はこの方法で確認してみてください。

コース一覧をクリック→「詳しく見る」→「レッスン一覧」→「教材を見る」

さらにkiminiのテキストには嬉しい点が2つあります。
・絵を描く機能
・レッスンの引継ぎ

 

絵を描く機能

この機能がめっちゃ便利

おむぽむ
おむぽむ

最初は画面が大きくて角度を自由につけれるノート型パソコンを使ってレッスンを受けていたのですが、絵を描く機能があるのでタブレットで受けることにしました。

この機能のお陰で先生との会話も盛り上がりました。
子供が何か書いたら「それ何?」と聞いてくれて、一緒にお絵描きしながら遊んだり、上手に言えたらニコちゃんマークを描いてくれて、さらに子供たちがそこに絵を描き加えたりしていました。

お絵描き機能を使っている間にフリーズしたり、上手く描けなかったりすることもなく、ストレスなくスムーズにできていたのもすごくよかったです。

 

レッスンの引継ぎ
レッスンが途中で終わった時、次回に引き継ぎしてくれます。
先生から子供に「この続きは次回にまたやってね」と伝えてくれます。
子供たちはよくわからないまま「オッケー」ってゆってますけど。
レッスンの理解度によって、次に進んでくれます。
「時間が終了したので、このレッスンも終了です」ということがないのは、さすが学研さん。

ある程度ちゃんと理解してから次に進んでくれるので、親も安心して子供1人でレッスンを受けさせることができます。

 

4.会話内容

実は私はあまりレッスン内容を重要視していません。
本当はフリートークがいいのですが、ぴろ君もあーたんも積極性も英語力も足りないので、「今日のレッスン」があった方が話すきっかけが増えるかなと考えています。

おむぽむ
おむぽむ

先生と英語を話しながら遊んでくれたらいいなと思っています。

楽しく英語でお喋りをしてほしいのに、レッスン内容によってはむしろ邪魔になってしまう時がありました。

科目の時も難しくて会話を楽しむ余裕がありませんでしたし、いつも絶対困るのがスポーツのレッスンの時です。
2人ともスポーツをやっていませんし、あまり興味がないので「何のスポーツが好き?」って聞かれても子供たちも毎回答えに困っているので、「running!」「cycling!」って横から私が言っています。
走り回るのも、自転車に乗るのも好きなので。笑

おむぽむ
おむぽむ

全く興味のないレッスン内容の時は本当に困りました。

横から「running!」「cycling!」ってゆってもぴろ君は「?」という感じに首を傾げたまま言ってくれません。なぜなのか理由がわからないのですが…

先生が「野球好き?」など聞いてくれるのですが、全て「No」なので会話が全く広がりませんし、「スポーツ選手誰が好き?」と聞かれても子供たちはスポーツ選手の名前をだれ一人も知りません。
スポーツは我が家の鬼門です。

kiminiではレッスンを飛ばすことができません
興味がないレッスン内容でも必ず受ける必要があります。
 

kiminiは特にこんな子におすすめ!

実際にkiminiを30日間体験してみてkiminiはすごくいいな、と感じました。
さらに「特にこんな子にいいよ」というのを紹介していきます。

1.オンライン初心者
2・兄弟(姉妹)がいるけど、たくさんレッスンを受けたい
3.低学年の小学生までのお子さん

 

1.オンライン初心者

初めてのオンライン英会話を受けるお子さんに、こんな理由でおすすめです。

・子供でもわかりやすいテキスト
・落書き機能
・先生が笑顔で優しく、よく褒めてくれる
・「子供が得意」な先生がわかる
・好きな先生をお気に入り登録できる

さすがは子供教育で有名な学研です。
テキストがわかりやすいので、ぱっと見で内容が理解できます。

初めてのオンライン英会話の時、始める前はおむぽむ家の2人も緊張していましたが、「先生が笑顔でたくさん褒めてくれた」り、「落書き機能」でお絵描きしたり、途中からは緊張せず楽しんでレッスンを受けることができました。

おむぽむ
おむぽむ

先生たちはみんな優しいですが、「子供が得意」な先生を選ぶとより、お子さんに合う先生が見つかりますよ。

 

2.兄弟(姉妹)がいるけどたくさんレッスンを受けたい

英語を話せるようになるためには、たくさんレッスンを受けた方がいいですが、たくさん受けるとその分値段が高くなるのが悩みですよね。

おむぽむ
おむぽむ

いずれはおーちゃんも英会話をさせたいので、3人分の英会話代となるとけっこうきついです。他の習い事にもお金がかかるので、料金は安い方がいいな。

もともとオンライン英会話は対面英会話と比べて安いですが、やはり毎日レッスンを受けるとなると、けっこうな金額がかかってきます。

例えばマンツーマンで毎日受けた場合…
「ECCオンライン」…8,866円
「ハッチリンクジュニア」…12,222円
kiminiなら6,028円で毎日レッスンできます。
さらにウィークデープランなら4,378円です!
約6,000円で毎日レッスンを受けれるなんて破格です!
この金額なら兄弟(姉妹)がいるお家でも、まだ出しやすい金額ですよね。
 

3.低学年の小学生までのお子さん

先ほども出てきましたがkiminiのウィークデープランがすごくお得なんです。
でもここで注意が必要です。
ウィークデープランは平日の9~16時
 
kiminiでは30分ごとに予約を取ることができるので、15時30分のレッスンが受講できる最後のレッスンになります。
低学年のお子さんなら帰ってくるのが早いので、ウィークデープランを受講できます。
ですが、6時間目がたくさんある高学年のお子さんではウィークデープランを受講するのは厳しいので注意してください。
 
おむぽむ
おむぽむ

ウィークデープランは平日のみのプランで、休日は受講できません
また一部受講できないコースもあるので、要注意です。

 

まとめ

kiminiの無料体験を30日間体験してきた感想を口コミしてきましたがいかがでしたでしょうか?

今までずっとお家英語をやってきて、初めてのオンライン英会話でしたが、kiminiはすごくよかったです。
特に私自信がよかったと感じたのはこんなところです。

・先生がみんな笑顔で優しい
・「子供が得意」な先生が一目でわかる
・好きな先生をお気に入り登録できる
・画面に直接書けるお絵描き機能
・先生が多いので予約が取りやすい
他にもテキストがわかりやすかったり、予習・復習ができる仕組みもよかったですが、これが私的にすごくよかったです。
もちろん料金が安いのも嬉しいポイントですけどね。
 
今回私は30日間の無料体験でしたけど、通常でも10日の無料体験があります。
他のオンライン英会話の無料体験期間と比べて圧倒的に多いです。
ぜひ気になる方は無料体験受けてみてくださいね。おすすめです。
 
 
スポンサーリンク

コメント

  1. ain より:

    こういうオンラインは受けたことないので気になっていました。
    色々詳しく知れて良かったです。
    体験があればうちもさせてみようかなと思いました。
    ありがとうございました。

    • おむぽむ より:

      ainさん
      コメントありがとうございます。
      おむぽむ家の体験が参考になって嬉しいです(^^♪

タイトルとURLをコピーしました