おむぽむ家のEnglish

何歳から子どもに英語を教える?初めての英語の失敗談

プロフィールにも書かせていただいているのですが、私には2人の息子がいます。 2014年8月生まれの"ぴろくん" 現在2歳 と 2016年7月生まれの"あーたん" 現在0歳 我が家ではお家英語をしているのですが、今回はお家英語をす...
親子で英語フレーズ

子どもと英語で話そう!朝のフレーズ③「着替えよう」

朝のフレーズパート3です! 今日は「服を着替える」時の表現をいくつかみていきます。 朝の忙しい時間で早く着替えてほしいのに、お子さんが逃げ回ってイライラしていまっているママも多いのではないでしょうか。 Let's get dress...
早期幼児英語教育

子どもの英語教育を始める前にチェック!まずは知るべき4つの方法とは?

早期英語教育にはたくさんのメリットがあることは以前に説明させていただきました。 (参考→幼児の英語教育は必要?6つのメリット・3つのデメリット) では英語を学ぶ方法にはどのような方法があるのでしょうか。 今回は英語を学ぶ方法を大きく4...
お家de無料英語

えいごであそぼキコ&エリック卒業!?2017年度から大きく変わるその内容は?

これまでキコとエリック、ビー、ボーたちとともに英語を学んできましたが、2017年春に「えいごであそぼ」が大きく変わり、全員が卒業してしまいました。 私も「えいごであそぼ」を毎日のように見ていたので、お馴染みのキャラクターたちに合えなくなる...
親子で英語フレーズ

子どもと英語で話そう!朝のフレーズ②「顏を洗おう」

今日は朝の表現パート2です! 張り切って見ていきましょう!! 朝起きたらまず、ご飯を食べる人もいれば、トイレに行く人もいると思いますが、ここではまず洗面所に行って、そこで使えるフレーズをいくつかみていきましょう。 Let's was...
英語教室・英会話スクール 

子どもや目的によって選び方は違う!?外国人講師と日本人講師のメリット・デメリット

お子さんに英語を勉強させているパパやママなら一度は英会話スクールに行かせようかと考えたことがあるのではないでしょうか? しかし、いざ「英会話スクールに通わせよう!」と思っても、どこのスクールが良いのか、先生は外国人の先生と日本人の先生のど...
英語教材

ベネッセ・ワールドワイドキッズはDWEよりおすすめ!?その理由や口コミは?

幼児向け教材で圧倒的なシェアを誇っているのが「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」などを出版しているベネッセです。 今日はそんな幼児向け教材のスペシャリストであるベネッセが開発した幼児向け英語教材の ワールドワイドキッズ について書いてい...
英語教材

DWEは3歳までに始めべき!?シングアロングってどんな教材?値段や特徴は?

賑やか(うるさい)男の子3人との生活に日々奮闘しているおむぽむです。 もしかしたら、子供向けの英語教材と聞いて1番初めに思い浮かぶのがこれかもしれないですね。 ショッピングモールでもよく風船などを配りながら宣伝しているのを見ます。 ...
早期幼児英語教育

幼児の英語教育は必要?6つのメリット・3つのデメリット

今世の中は英語が話せて当たり前なグローバル社会へとどんどん進んでいっています。 小学校でも英語が授業で教えられるようになり、よりこの流れは進んでいくものと思われます。 こういった時代の流れにより、「小さい頃から子供に英語を学ばせたい」と...
親子で英語フレーズ

子どもと英語で話そう!朝のフレーズ①「おはよう」

朝起きたらまずは"Good morning."おはようですね。 日本人でも誰もが知っている表現ですが、お子さんにゆってあげていますか? 朝はバタバタと一番忙しい時間かもしれませんが、朝にしか使わない表現もたくさんあるので、ぜひお子さんに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました