男の子2人と日々格闘のおむぽむです。
ところでお子さんは英会話スクールや英語教室に通っていますか?
習わせようか考え中…というお家も多いのでは。
英会話スクールや英語教室に通わせるのは、けっこう高いので
これからずっと通わせることができるのか不安…
というご家庭もありますよね。
子育てって想像以上にいろんなところにお金がかかる…。
今回は幼稚園の保育料無料、医療費も高校卒業まで無料な上、英語も無料で学べる
3無料で子育て世帯におすすめの移住先
岡山県和気町
について紹介していきます。
和気町ってどんなところ?
和気町は岡山県の南東部にある、標高200~400メートルの山々に囲まれた、人口約1万4,500人の小さな町です。
※https://www.town.wake.lg.jp/wakesum/
瀬戸内地方の温暖な気候な上、岡山県は年間の日照時間が長く、お日様に愛された「晴れの国」なんです。
さらに、日本に来る台風のルートの特性上、直撃を受けにくい、あるいは、受けてもかなり弱まっているので台風被害の少ない地域で、活断層が少なく岡山県南部の地域の安全性が全国でも注目を浴びているそうです。
最近は自然災害も多いので、こういったことも少し気になりますよね。
温暖な気候の町ですので山や川に恵まれており、子どもは自然の中でたくさんのことを学ぶことができます。
こういったことは都会では味わえない醍醐味ですよね。
自然がとても多いところなので、子育てするにはもってこいの自然環境です。
英語が無料ってどういうこと?
英語が無料と言われても
「どういうこと?」
って思いますよね。
簡単に説明していきますと、和気町は「英語教育を前面に出した町づくり」をしている町なんです。
こういったことをする背景には人口減少の問題があり、和気町は以前「消滅可能都市」にまで挙げられていました。
そして、何ができるのかを考えた結果、
「小さな自治体が同じことをやっても勝てない」
と考え、幼児期から中学卒業までの12年間をかけて英語を学べる町を作り、英語が無料で学べる環境を整えました。
そして、よりグローバルな人材を地域で育てるために、2016年12月に町内全ての小中学校に対して独自カリキュラムを導入できる特例校指定を受けました。
自治体内のすべての小中学校で特例校指定を受けるのは県内市町村では和気町が初めてらしいです。
これにより「英語特区」として学習指導要領の枠を超えた取り組みをすることができるようになりました。
和木町の英語への取り組みを大きく4つに分けて紹介します。
1.英語塾 2.幼稚園・保育園への取り組み 3.オンライン英語 4.おまけ 図書カードをプレゼント!? |
英語塾
町内に住む小中学生(小5~中3まで)を対象に週2回(1回50分)、無料で通える英語塾(公営塾)を町が開いてくれています。
授業内容は
英検対策指導
外国人との英会話体験
などがあり、ゲームの要素も取り入れて楽しみながら英語に接することができるようにしてくれていたり、疑問にはワンツーマンで対応してくれるなど、しっかりとしたサポートがあるようです。
そして月1回、幼稚園・保育園児~小4年生までを対象とした「公営塾キッズ」もあり、
「幼稚園・保育園児クラス」と「小学校1~4年生クラス」の2クラスに分けて授業を行ってくれます。
これを無料で受けることができるなんてすごいですよね。
最近では遠くても通えない、自宅学習中でもわからないところを質問したいという子供のためにオンライン自習室まであります。
このオンライン自習室は英語に関わらず、どの教科にも対応しているそうです。すごっ!
その他にも、やってみたいをサポートする「プロジェクト活動」や「自習サポート」などもあって、これがすべて無料かと思うとびっくりです。
公営塾についてもっと詳しく知りたい方はこちら
幼稚園・保育園への取り組み
町内にあるすべての幼稚園・保育園に週1回ALT(外国語指導助手)が訪問してくれます。
つまり、子どもたちは週1回は実際に外国人と会って、生の英語に触れることができるということです。
しかも2017年度からは全ての幼稚園・保育園にソフトバンクのCMでもお馴染みのペッパーくんを配置しています。
実はペッパーくん英語が話せるロボットなんです。知ってました?
幼稚園・保育園ではペッパーくんと一緒に英語の歌などを通じて英語のコミュニケーションを図っているそうです。
※https://tjokayama.jp/life/22510/
今の子どもにとってはロボットと話すことにもさほど違和感もないのでしょうね。
私の子ども時代には考えられなかった話です…ほんとすごい時代になりましたね。
オンライン英会話
外国人講師から1レッスン25分の個人指導が受けられるオンライン英会話講座もあります。
まさか…と薄々お気づきかと思いますが
なんとこちらも無料なんです。
オンライン英会話は自宅にネット環境があれば「Skype(スカイプ)」を使って簡単に受講できます。
しかもお家にネット環境がなければ、役場の会議室や公営塾でも受講できるんです。
手厚いサポートですよね。
こちらのオンライン英会話は幼稚園・保育園、小学校、中学校に通う子供が利用できます。
まだあまり英語が話せないので不安…という方も大丈夫。
受講時に和気町役場のサポートスタッフの方が同席してくれるそうです。
ほんとに至れり尽くせりですよね。
図書カードをプレゼント!?
今まで見てきた無料の公営塾やオンライン英会話だけでもありがたいというのに、
なんと!
英検や英検Jr.に合格した町内の小中学生を対象に図書カードをくれるそうです。
モチベーションすごく上がりますよね。
私ならやる気満々で取り組みます!
もらえる金額は合格級の難易度に応じてかわるようで、
英語標準合格級
中学1年…5級
中学2年…4級
中学3年…3級
の合格者に2,500円分の図書カードです。
思っていた以上に金額が高くてびっくりです。
しかも、1ランク上の場合は5,000円、2ランク上の場合は1万円もの図書カードがもらえるらしいです。
お金で釣るのか…と思う方もいるかもしれませんが、やはり
にんじんがないよりあった方が頑張れるというものです。
まだお小遣いしかない小中学生のお子さんには大きいプレゼントです。
子どもたちのモチベーションをアップさせてくれることと思います。
英語以外にはどんな子育て支援があるの?
和気町には英語以外にもいろんな面で子育て世帯をサポートしてくれています。
こんなにしてもらっていいのかな、と思ってしまうくらいです。
では1つずつ紹介していきます。
高校卒業までの医療費が無料
小さい子どもは思わぬケガや病気にかかってしまったり、中高生になれば部活などでもケガをすることが多くなってしまって、医療費がかさんでしまうことがありますよね。
そんなママやパパの負担を減らすため、和気町では高校卒業するまでの医療費を無料(保険適用外経費等は除く)にしてくれます。
私の市でも子どもの医療費は無料ですが、中学卒業までですので、高校卒業までのプラス3年間は大きいですよね。
幼稚園を無料化
なんと幼稚園が無料なんです。
しかもですよ、
18時までの預かり保育も…無料!!
ここまで無料が続くと感覚がおかしくなってしまいそうですよね。
「本当にいいんですか!?」って聞きたくなってしまいます。
保育園もまさか…
と思うかもしれませんが、残念ながら保育園は無料ではありません。
ただ、保育園の保育料も現行の基準額か最大6,200円減税してくれますよ。
こうなったら、幼稚園は18時まで無料で預かってもらえるので、できる限り幼稚園に行かせたくなりますよね。
給食がすごい!
和気町は県内トップクラスの地産地消率で、子どもたちは新鮮でおいしい給食を食べることができるそうです。
和気町は幼稚園・保育所、小学校、中学校全てで給食を導入しているので、子どもはみんなこの給食を食べることができます。
なんとお米は和気町産なんだそうです。
その他にも、地元産の素材を使った郷土料理メニューもあるそうで、自分の住んでいる町でとれた物を食べる経験ができるのも素晴らしいですね。
通勤・通学補助
なんと通勤や通学の定期券購入費用(手当等を除く)の1/2(最大7,500/月)も補助してくれるそうです。
通勤は会社から交通費をもらっている方もいらっしゃいますが、通学となれば学割がきくとはいえ全額負担なので、こういった補助はありがたいですね。
1年間、8月も学校に行くと考えて最大で9万円も助かる計算になります。
まとめ
無料で英語も学べる子育て世帯におすすめの移住先、岡山県和気町について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
無料、無料のオンパレードで子育て世帯には至れり尽くせりですよね。
英語を学ぶ環境もしっかり整っている上に無料なので、金銭面の問題で英語が続けられなくなった、ということにはならなそうです。
さらに和気町は自然豊かなところですので、お子さんは元気いっぱいのびのびと自然で遊ぶことができるのも魅力的です。
ここ最近は移住者も増え続けている和気町。
一度ホームページを見て、訪れてみてはいかがでしょうか。
参考→和気町公式
コメント